がんゲノム医療-院長のひとりごとコラム

さきたクリニック
院長のひとりごと コラム HOME
院長のひとりごと コラム
院長のひとりごと コラム HOME

がんゲノム医療

 がんゲノム医療とは、遺伝子情報に基づくがんの個別化治療のひとつです。日本では国を挙げてこのゲノム医療に取り組んでいます。ゲノムとは、遺伝子をはじめとした遺伝情報の全体を意味します。ヒトの体は約37兆個の細胞からなります。その細胞一つ一つに同じゲノムが含まれます。そのゲノムの中に2~3万個の遺伝子が含まれます。がんは、ゲノムの変化(変異)に伴って塩基配列の違いが生じ、遺伝子が正常に機能しなくなった結果、起こる病気です。国が進めるがんゲノム医療は、標準治療がないまたは終了しているなどの条件を満たす場合に行われます。がんゲノム医療イメージイラスト

 

 現在、全国に9つのがんゲノム医療中核拠点病院と各地に連携病院が指定されています。対象患者さんはまず近くの連携病院を受診します。そこで担当医から説明を受け、がん組織から次世代シーケンサーを用いて遺伝子変異を検出します。分子生物学の進歩に伴い、このような遺伝子解析が従来に比べて格段に速く正確にできるようになりました。そのデータをもとに中核拠点病院で臨床医や病理医らが会議を開き治療方針を検討します。結果は関連病院の担当医を通して患者さんに伝えられます。

 

 遺伝子の変異に対応した薬がある場合は従来の臓器別治療にこだわらない個別化治療が可能になります。またまだ標準薬でない場合でも世界の治験の現状から参加が可能であれば治験を受けることも可能になります。残念ながら原因遺伝子の異常が判明しても、それに対応する薬がまだ開発されていない場合も多々あるのが現状です。今は国を挙げて革新的新薬の開発、ゲノム研究の推進、AI診療支援、ゲノム医療提供支援、医薬品の適応拡大、条件付き医薬品の早期承認が進められています。

 

 このような取り組みはわが国だけではなく、世界各地で研究、開発、臨床応用が行われています。世界の英知を結集してがんゲノム医療により真の意味での個別化治療が実践されればがん撲滅も決して夢ではありません。今やその流れは加速度的に進んでいます。一日も早く実現されることを願ってやみません。

 

著者 院長・医学博士 先田功

乳がん検診・乳腺外科
さきたクリニックホームページ

さきたクリニック

著者 院長・医学博士 先田功

さきたクリニック

〒662-0971
兵庫県西宮市和上町2-35 テルヴェ101

院長・医学博士 先田功